The 30 Best Albums of 2014

30.FKA Twigs / LP1

29.mulllr / for Minus Four Nine

28.Sun Araw / Belomancie

27.Taiko Super Kicks / 霊感

26.Otto A Totland / Pinô

25.3776 / 序曲

24.あらかじめ決められた恋人たちへ / キオク

23.TAMTAM / Strange Tomorrow

22.森は生きている / グッド・ナイト

21.BELLRING少女ハート / UNDO THE UNION

20.うどん兄弟 / ラストアルバム vol. 1

19.Fennesz / Becs

18.シャムキャッツ / AFTER HOURS

17.きのこ帝国 / フェイクワールドワンダーランド

16.Arca / Xen

 

15.坂本慎太郎 / ナマで踊ろう 

f:id:codascene:20151110033600j:image 

 

 

みんな大好き坂本慎太郎大先生。個人的にバンド時代にはイントゥー出来なかったのですが、ソロ作のインナーファンクにはすんなり入っていけました。 

14.Kalan Ya Heidi / mofu EP

f:id:codascene:20151110033027j:image

オルタナ・カントリー」を標榜とするバンド。女性2人によるファニーなユニゾン田渕ひさ子が目前に現れたようなギターの一振りが印象深い。

 

13.スカート / サイダーの庭 

f:id:codascene:20151109165807j:image

「気立ての良いポップソング」どころか名曲特有の全能感すら感じられる曲群。短い収録時間も手伝ってよくリピートしてしまう。

 

12.Boyish / Sketch For 8000 Days of Moratorium

f:id:codascene:20151110034359j:image

瑞々しいトリプルギターが強烈で心地よい。比較的近いジャンルの曲が並ぶ中で飽きさせない構成はすごいなー。

 

11. D/P/I / MN.ROY

f:id:codascene:20151110032748j:image

この手のジャンルは聴き始めたばかりなので上手く言えないですが、変幻自在で先の読めないトラックは不安な気持ちにさせ、都市と自己を感じさせる?

  

10.A Winged Victory For The Sullen / Atomos

f:id:codascene:20151110034559j:image

アンビエント~ポストクラシカル~シューゲイザー~ミニマルと幅広く扱いながらも一貫性を持った一枚。それらのジャンルがすきなら是非。

 

9.OGRE YOU ASSHOLE / ペーパークラフト

f:id:codascene:20151110034808j:image

無機質故にどんな季節・時間帯・気分の上げ下げの状態でもすんなり聴けるし、こういうのって案外貴重な気がします。

 

8.失敗しない生き方 / 常夜灯

f:id:codascene:20151110035049j:image

1月にココナッツディスクのインストアライブで観て、その全体の雰囲気に惹きこまれ購入。ベットタウンを歌う曲は時にメロウに、時にアヴァンギャルドに。

 

7.Oxyfog / cuticula

f:id:codascene:20151110035343j:image

ダブ処理を交えたノイズの暴力の応酬!!

 

6.Especia / GUSTO

f:id:codascene:20151110035507j:image

まるで金曜日の夜のような今にも消え入りそうな快楽と自由がある、アーリー90'sのディスコを下地にしたポップス。これ本当にアイドル?

 

5.昆虫キッズ / BLUE GHOST

f:id:codascene:20151110035602j:image

初期の荒削りローファイから冷徹さが通底するバンドへ進化した彼ら。ナンバーガールの匂いを纏いつつも単なるナンバガフォロワーに陥ってないのが素晴らしい。

 

4.For Tracy Hyde / In Fear Of Love

f:id:codascene:20151110035717j:image

マッドチェスターの高揚感あるビートからシューゲイザーの陶酔感まで。これを無料CDで配ってたとかなんて太っ腹な。個人的に今年を代表する1枚。

 

3.Ben Frost / A U R O R A

f:id:codascene:20151110035750j:image

極寒の地で閃光の金属音が鳴り響く。自分はドローンという宣伝文句から聴き始めましたが、インダストリアルからドローンに接続できるんだと関心。

 

2.Jintana & Emeralds / Destiny

f:id:codascene:20151110035946j:image

時代錯誤スレスレの風貌からサルソウル並みの多幸感。夏!海!リア充!って感じだけどあくまで上品。希代の名曲「Runaway」の映画のエンディングなような雰囲気が素晴らしい。2014年邦楽ベスト1位。 

 

1.patten / Estoile Naiant

f:id:codascene:20151110035938j:image

鳴り響くドローンはまるで向こう岸に行ってしまった精神のようで、逆にその上を暴れるビートは終始落ち着かず自己の中で軋轢が生じてるようであり、それらが同居してる様が感動的ですらある。ポップかポップじゃないとかではなく、根本的に肌に合う/合わないが一聴しただけでハッキリ分かれる作品だと思います。「Key Embedded」の自家中毒な混沌を抜け、勇敢さすら感じる「Agen」の流れは賞賛を惜しまずには得ない。 

 

 

今年は東京インディー勢、New Age(ドローン、レフトフィールド、ポストクラシカル、ノイズその他諸々を総称したつもりだけど合ってるのかは知らん)、アイドルの三本柱でしたね。東京インディーがいちばん自分には合っていて、ランキングには入ってないけどmitsumeとHomecomingsのライブ行って此処が居心地良いなと思ったり。New Ageは全く自分の文脈じゃないけど、一昨年からポストクラシカルに興味を持ちそれを契機に少しずつ理解できるようになりました。そして今年になりやっと本腰入れてアイドルにお熱になりました。きっかけはベルハーのsong2オマージュ曲で、明らかにロックファン層向けにターゲット絞ったこの曲にまんまと引っかかり、そこからEspeciaの徹底した美意識であろうとするポップスに惚れ惚れしたり。

逆に、洋インディーはめっきり聞かなくなりました。せいぜいMetronomyとCloud Nothingsくらい。これには明確な理由があって、自分は洋楽ロックにはあまり向いてないんだなぁと自覚したからです。どうも消化するまで時間が掛かり過ぎる... しかし良くも悪くも今年は国内海外共に豊作であまり1枚に時間を掛けて聴けなくなり、思い切って切り捨ててみました。New Ageも一応洋楽ですがこっちは曲の展開がブっ飛び過ぎてて逆に聴いてて面白いという。要は洋インディーに興味なくなったってことなのか?とにかく、今は距離を測りかねてる状態です。まぁ来年にはどうなってるか分からないけど。